人は誰でも心の底では好きな人と結婚して子供を産み、幸せな人生を過ごしたいと願っていると思われます。しかし現実には結婚しない人が多くいます。なぜでしょうか?総務省統計局「国勢調査」の資料によれば、男性の35~54歳までの未婚者の比率は図3—1ようになっています。図3—2は年齢階級別の未婚率です。 ...
カテゴリ: 3.長時間労働による出会い機会の減少
3.2. 独身でいる理由
『少子化白書』によれば、25~34歳の未婚者が独身でいる理由は次の表3—1の通りです。(下記項目の内3項まで選択可とした2015年の調査結果)表3—1で、結婚する意志を阻害している要因を挙げると、次のようになります。比率は上の表の男女の内の多い方の%数値を記しました。① 適当な相手にめぐり会わない:51.2% ② 結婚資金が足りない:29.1% ③ 住居のめどがたたない:7.2% ...
3.3. 長時間残業の実態
結婚適齢期の男女が、結婚したいと思える相手に巡り合えるためには、仕事から解放された自由時間が大切です。結婚適齢期の人は、残業に明け暮れず、土曜日や日曜日は休日出勤に縛られずに、自由時間を持たないと、結婚相手に巡り会うチャンスは生まれません。『少子化白書』から「男性就業者の長時間労働の割合(国際比較)」を、図3-4として転載します ...
3.4. 労働基準法の時間外労働時間の規定
週60時間以上も労働をして、労働基準法に抵触しないのでしょうか。週60時間以上の時間外労働は、1週5日勤務で、1日12時間、毎日4時間以上の時間外労働をしていることです。たとえば1日4時間の時間外労働は次のような労働を意味しています。 ...
3.5. 長時間残業をする状況の実態
内閣府が、株式会社インテージリサーチに委託して、インターネット調査を実施(平成 25 年 9 月)した「ワーク・ライフ・バランスに関する意識調査」に中に、働く人が残業する意識調査がありましたので、図3—7として引用します。 ...
3.7. 結婚相手として適当な人に巡り合えるために
結婚相手として適当な気に入った人を選ぶことは、それ以降の人生に大きく影響するとても大切なことです。そのためには、若い男女が自由に巡り合う多くの機会がどうしても必要です。『少子化白書』に、「2結婚を希望する者への支援」と題して次の記述があります。 ...
3.8. 日本の舵取りをしている方々へのお願い
少子化が進んでいる重要な原因に、企業や各種組織の長時間残業の常態化の問題と、労働基準法の時間外労働時間の規定と、時間外労働に対する手当の低い割増率に問題があります。これらの長時間残業の絶滅や低減は日本の少子化対策の必須事項の一つです。 ...